はじめまて。おいちゃんといいます!
1990年北海道生まれ、兵庫県在住
子育て奮闘中の3児の父
大学で幼児の運動能力を調査研究
中学高校の保健体育教員免許を所持
大学は首席で卒業
スポーツメーカー勤務
長男:こ~ちゃん
生年月日:2018年4月生まれ(6歳)
性格:すぐちょける我が家のムードメーカー
好きな食べ物:こんにゃく、バナナ、ポテト、アイス
好きなあそび:レゴ、自転車
好きな絵本:「世界の危険生物」
最近の口ぐせ:「ドリルせんのかーい!」
次男:ゆ~ちゃん
生年月日:2020年3月生まれ(4歳)
性格:周りを気にしないマイペースボーイ
好きな食べ物:鶏手羽、れんこん、いちご、牛乳
好きなあそび:トミカ、ストライダー
好きな絵本:「カラーモンスター」「ぜったいにおしちゃダメ?」
最近の口ぐせ:「それトゲトゲ言葉だよ!」
三男:しょ~ちゃん
生年月日:2021年12月生まれ(2歳)
性格:兄達からのストレスに負けないポーカーフェイスベイビー
好きな食べ物:焼き芋、フライドポテト
好きなあそび:トランポリン、ビジーカー
好きな絵本:「てぶーくろ」
最近の口ぐせ:「二―ブラ!!(ダンソン!)」
運動あそびLab を通して「多くの子どもたちに、運動好きになって欲しい」
「多くの子どもたちに、運動好きになって欲しい」
それが私の想いです。
なぜなら、私の人生そのものが運動とスポーツのおかげで充実したものとなったから。
そして、その運動やスポーツから得られる恩恵を他の人にも受けて欲しいと思うからです。
筆者の生い立ち
私は幼いころから外で遊ぶのが大好き 。
朝から晩まで外で遊ぶ子だったので、雨の日には「外で遊べない!!」と泣きじゃくって母親を困らせるような子どもでした。
部活は小学校から大学まで野球一筋でしたが、スポーツは全般的に大好きで、体育の授業は5段階評価の5しかとったことがないような子どもでした。
中学生の時、大好きな運動やスポーツが、もっと世の中に広まって欲しいと願い、将来はスポーツ関係の仕事につくことを心に決めていました。
その夢を追いかけて、大学進学時には北海道の実家を離れ、鹿児島県にある国立の鹿屋体育大学に進学。
大学では保健体育の教員免許を取得しつつ、幼児の運動能力を調査・研究しました。
120単位取れば大学を卒業できるのに、運動やスポーツに関する授業が楽しすぎて、気づいたら170単位も取って主席で大学を卒業していました。
そしていまでは中学生のころに目標にしていた、国内大手のスポーツメーカーに勤務することができ、支える側の立場で大好きなスポーツに携わることができています。
運動やスポーツは、カラダにもココロにも良いことばかりです。
私が心身共に健康に成長できたのは運動やスポーツのおかげだと思っています。
また“人とのコミュニケーションの取り方”も、”目標を持って努力すること”も、”ライバルに打ち勝つ楽しみ”も、運動やスポーツを通して学びました。
多くの子どもたちにも、運動やスポーツからたくさんの大切なことを学び、心身ともに健康になって欲しいと願っています。
運動ができた時の楽しさを知ってほしい
しかし、近年では、生活環境の変化で運動しない子どもが増えており、心身の成長に甚大な影響が出ている。
転んでも咄嗟に手をつくことができなかったり、ボールが飛んできて顔にぶつかるときも目をつぶらなかったり、危機回避のために本来動物のカラダにそなわっているはずの反射的な対応すら取れなくなっているのです。
そして、運動への苦手意識がきっかけで、運動嫌いになり、さらに運動をしなくなるという悪循環に陥ってしまう子も少なくありません。
この悪循環を断ち切り、好循環に変えるためには、できなかったことが“できた‼”という成功体験の積み重ねがとても大切です。
まさに、幼少期の私自身が、日々の運動あそびを通して、その好循環のサイクルに突き動かされていました。
運動あそびの中で、なにか一つでも、新しいことが”できる”ようになり、できた!!という成功体験から、自分には”できる”と強く信じると同時に、“もっとやりたい!”という運動へのモチベーションが加速するのです。
そのためには、元々の運動センスは必要ありません。
大切なのはカラダを動かして楽しく遊ぶこと(運動あそび)、そして、その遊びの中で少しずつ動きを獲得して、できた!!を増やすことです。
私はこの運動あそびLabを通して、一つでも多くの”できた!!”につながるヒントをお伝えし、一人でも多くの子どもたちに運動好きになってもらえたら嬉しいと思っています。
いままで”できなかったこと”が”できた”ときの快感は格別です!
ぜひ一緒に運動あそびを楽しみましょう!!
子供たちの成長記録として
三人の息子を育てる父親として、”彼らができるようになったこと”や、”彼らが楽しんでいたこと”を記録として残してあげたいという想いも、このサイトのサブテーマになっています。
読者の皆さんに対しては、息子たちがいつ(月齢)、何ができるようになったのかを紹介することで、子育ての目安になったり、親戚への外遊びの道具のプレゼントの参考になったりするとも思っています!
楽しく、せきららに子どもたちの様子を掲載していきますので、ごゆっくりご覧ください。
このサイトが気に入ったら、ぜひ一言コメントくださいね!
ブログ執筆の励みになるので、ぜひSNSフォローもお願いします!!
そして他の記事も読んでみてください(*^ ^*)