子どもと楽しむ!!すべり台遊びおすすめアイデア5選!

こどもが遊ぶことの多い”すべり台”ですが、毎回決まった遊びになってしまう方も多いのではないでしょうか!?

この記事では大学で幼児の運動発達を調査研究していた筆者(プロフィール)が、子どもとの”すべり台遊び”が充実した時間になるように、+αのアイデアを息子たちの実例付きでご紹介します!

この記事を読むとこんなことがわかります!

この記事で分かること
  • 月齢別にすべり台遊びでできること・できないことがわかる!
  • 子どもとすべり台遊びを楽しむための+αのヒントがわかる!
スクロールできます
撮影時
3月

ゆ~ちゃん/2歳0か月

こ~ちゃん/3歳11か月
初級
トンネルくぐり!
楽しい!楽しい!
初級
ボール転がし!
もうちょっとできる!
中級
飛行機すべり!
やりたい!何度も!
中級
大根抜き!
すぐ離す長く続く!
中級
坂のぼり!
まだ早い!できる!
上級
ロープクライム!
まだ無理!なんとか!!

すべり台遊びは子どもの運動能力を高めるためにとても良い遊びです!

最後まで見ていただき、ぜひ! 子どもとすべり台遊びを楽しんでください!!

目次

<初級>気軽に楽しめるアイデア!

まずはすべり台遊びの初級の楽しみ方です。

遊びの難易度
初級
中級
上級
気軽に楽しめるアイデア!
  1. トンネルくぐり!
  2. ボール転がし!

「トンネルくぐり!」ですべる楽しさと、ぶつかりそうなスリルを!

すべり台を楽しむ子ども

すべり台で遊ぶなら、ぜひ、大人がすべり台にまたがってトンネルになってあげましょう!

いつも通りすべるだけですが、そこにくぐるもの(トンネル)があれば、子どもにとってはまったく違う感覚になります!

子どもがすべり降りてくる ぎりぎりまでのぞき込んであげると、「ぶつかりそう!!」というスリル感が増し、楽しくなります!

すべり台を楽しむ子ども

「危ない!ぶつかる!!」のように自身の行動の結果を予測する能力も、いろんな運動・スポーツで大事な能力の一つですね!

トンネルくぐりは2歳0か月のゆ~ちゃんでも楽しめるアイデアでした!!

3歳11か月のこ~ちゃんもめちゃくちゃ楽しんでましたよ!!

「ボール転がし!」で加速と減速を感覚的に理解する!

すべり台でボールを転がす子ども

ボールは高いところから低いところに転がる!

そしてボールを低いところから高いところに転がすとスピードが落ちる!

大人なら当たり前に理解しているそんな物理法則が感覚的に身につきます。

下から転がしてあげて、ぎりぎり子どもの手が届かないところで戻ってくるように調整すると、

「なんで届かないの~??」と考えるようになります。

転がすスピードをうまく調整してあげましょう

すべり台でボールを転がす子ども

先ほどのトンネルのときのように、股の間から顔をのぞかせてあげると、好奇心旺盛な子どもなら顔にボールをぶつけたくて、転がすことをとても楽しみますよ!!

2歳0か月のゆ~ちゃんでも、すべり台の上からボールを転がす遊びは楽しめていました!

すべり台の下にコーンなどを置いて、ボーリングのようにして遊ぶのもいいですね!!

一方で、下から転がしたボールをタイミングよくキャッチすることは、ゆ~ちゃんにはまだ難しく、3歳11か月のこ~ちゃんでちょうどいい遊びでした!

<中級編>遊びのバリエーションを増やすアイデア!

次にすべり台の発展的な楽しみ方です。

遊びの難易度
初級
中級
上級
遊びのバリエーションを増やすアイデア!
  1. 飛行機すべり!
  2. 坂のぼり!
  3. 大根抜き!

「飛行機すべり!」でいろんな姿勢でいろんな向きにすべり降りてみよう!

すべり台を腹ばいですべる子ども

長座の姿勢ですべることだけが、すべり台の楽しみ方ではありません!!

うつぶせになって頭を前にして飛行機のようにすべったら、同じすべり台でもかなりのスリル感を味わえます!!!

すべり台を腹ばいですべる子ども

「仰向け/うつぶせ」「頭が前/後ろ」で4パターンのすべり方がありますが、「うつぶせよりも仰向け」「頭が後ろよりも前」の方が上級者向けです。

いろんな姿勢ですべり降りる感覚を身につけましょう!

すべり台を腹ばいですべる子ども

「仰向けで頭が前」の状態ですべるとスリル満点ですが、写真のような角度のすべり台だと勢いがつきすぎて、頭から落ちてしまい、とても危険なのでやめましょう!

2歳0か月のゆ~ちゃんはお兄ちゃんの真似をして、「うつぶせで頭が前」の”飛行機すべり”を平気でやりますが、おそらく月齢的には早い方だと思います。

お子さんの様子を見ながらできそうな姿勢”を提案してみてください!!

注意点
  • 「頭を前」にしてすべる場合、角度が緩やかなすべり台で実施しましょう。
  • 「仰向け」ですべる場合、前にいる子どもや障害物に注意しましょう。

「坂のぼり!!」でリズム感や、手と足を連動させる感覚を身につける!

すべり降りることが本来のすべり台の楽しみ方ですが、“のぼること”もとても良いからだ遊びになります!

必ずすべり台の両脇の部分をつかみながら、一歩一歩のぼるようにします。

リズム感や、手と足を連動させる感覚が養われます!

大人が後ろから追いかけるようにのぼると、「ギャー!!」と声を上げて楽しく、逃げるように登りますよ!!

2歳0か月のゆ~ちゃんも、お兄ちゃんのマネをして登ろうとしますが、まだちょっと、カラダ全体を連動させた運動は難しそうでした!

注意点
  • すべり台に他の子どもがいる場合は、下からのぼるのはマナー違反なのでやめましょう。
  • のぼる際は、必ず手でスロープにつかまりましょう。
  • 雨の後ですべる場合は危険ですのでやめましょう。

「大根抜き!」でしがみつく腕の強さを鍛える!

足を引っ張られる子ども

昔からよくある大根抜きですが、現代でも結構楽しめるのでおすすめです。

しかも、引っ張られても簡単に落ちないように頑張ってしがみついて耐える力が楽しく身につきます!

足を引っ張られる子ども

2歳くらいの子だと、ちょっと引っ張っただけですぐに手を放してしまいますが、

4歳近くになると、けっこう長い時間を耐えます!笑

なので、大人がうまく力を加減して、長い時間を耐えれるように調整して楽しむことをおススメします(*^ ^*)

注意点
  • 子どもが手を離したときに、後頭部をぶつけないように注意しましょう。

<上級編>道具を使った難易度の高いアイデア!

最後に道具を使った難しいけど楽しい遊び方のアイデアです。

遊びの難易度
初級
中級
上級

「ロープクライム!!」で全身のバランスをとってリズムよく登る!

ロープを引っ張って登る子ども

中級編までの遊びに物足りない子どもには、ロープをたぐり寄せながら登るロープクライムにチャレンジしましょう!!

ロープは完全に固定されていないのと、立っているため重心が高く、左右上下に少し振られるのでバランスを取るのが難しくなります。

バランスの悪い中で、リズムよく手と足を連動させながら登るため、非常に高度な運動技能が必要になります。

ロープを引っ張って登る子ども

ロープを20cmくらいの感覚で玉結びにしてあげると、握った際に引っかかりがよく、のぼりやすくなります。

3歳11か月のこ~ちゃんは、初めてのロープクライムでしたが、転ぶことなく上手にのぼることができました!!!

楽しかったようで、10回以上は登ってました!!

2歳0か月のゆ~ちゃんはまだ「足元のバランスを気にしながら、ロープをたぐり寄せる」というマルチタスクが難しく、ロープクライムはできませんでした!

注意点
  • すべりやすい靴や、雨が降った後などは危険なので実施しないようにしましょう。
  • ロープを高い位置で固定すると、重心が高く不安定になるため危険です。できるだけ低い位置で固定してください。

子どもと楽しむ”すべり台遊び”まとめ

スクロールできます
撮影時
3月

ゆ~ちゃん/2歳0か月

こ~ちゃん/3歳11か月
初級
トンネルくぐり!
楽しい!楽しい!
初級
ボール転がし!
もうちょっとできる!
中級
飛行機すべり!
やりたい!何度も!
中級
大根抜き!
すぐ離す長く続く!
中級
坂のぼり!
まだ早い!できる!
上級
ロープクライム!
まだ無理!なんとか!!

2歳のゆ~ちゃんでも楽しめるアイデアはいくつかありましたが、もう少し成長したら、もっと楽しめそうですね!

もうすぐ4歳のこ~ちゃんにはどれも刺激的で楽しい遊びでした!!

ご紹介したすべり台のアイデアで、ぜひ子どもとの公園遊びの時間を充実させてください!!!

公園ですべり台遊びを楽しめない場合の他の方法

ここまで、公園ですべり台遊びを楽しむ方法についてご紹介してきましたが、、、

家の近くにすべり台を設置している公園がない…。
雨の日や、コロナ禍で、家の中でもできる方法はないの?

と思う方もいると思います。

そんな方にはお家の中でも遊べるすべり台がおススメです!!

ジャングルジムで遊ぶ子どもたち
ジャングルジムで遊ぶ子どもたち
おススメの理由
  • 木製でオシャレ!
  • いつでも家の中で遊べる!!
  • 安全に配慮された設計で2歳児でも安心!

我が家でも実際に使っています!

台の長さは短いですが、全然気にならないくらい、めちゃくちゃ楽しく子どもたちは遊んでますよ!!

特に、雨などでどうしても外に出られないときには家の中でもカラダを動かせるのでとても重宝してますよ!

ブログ執筆の励みになるので、ぜひSNSフォローと、コメントをお願いします!!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次