【最新】4歳が楽しめる外遊び用おもちゃ!【運動発達レベル別のおススメ】

アイキャッチ画像

4歳児ってみんなどんなおもちゃで外遊びをしているの?
4歳児へのプレゼントにおススメの外遊びのおもちゃって何があるの?

と考えている親御さんも多いのではないでしょうか!?

実は、スポーツで重要な いわゆる”運動神経”は、幼児期に急激に成長し、4歳で全体の約80%、6歳で全体の約90%が完成するといわれています。

そのため、4歳児には運動神経を刺激する、さまざまな運動あそびを経験させることが大切です。

この記事では、大学で幼児期の子どもの運動能力を調査・研究していた筆者が、4歳児にちょうど良い外遊びのおもちゃを、息子たちの実例付きでご紹介します!

この記事で分かること
  • 4歳児に最適な外遊びとおもちゃがわかります!
  • 4歳児へのプレゼントに最適なおもちゃがわかります!
目次

4歳が楽しめる外遊び用おもちゃ!【月齢別おススメ表】

月齢別に運動発達レベルを考慮したおススメのおもちゃ、遊びをまとめてみました!

個人差はありますので、あくまで参考としてください(*^ ^*)

4歳児におススメの外遊び一覧
筆者作成

我が家の息子たちの場合↓↓

2022年4月時点次男ゆうせい
ゆ~ちゃん/2歳0か月
長男こうたろう
こ~ちゃん/4歳0か月
スポーツ/蹴る系
【ボール(硬)】
硬いの早いGODD
スポーツ/蹴る系
【サッカーゴール】
狙えない楽しい!。
スポーツ/投げる系
【グローブ&ボール】
捕れないもう少し!
スポーツ/投げる系
【フライングディスク】
投げれない楽しめる!
スポーツ/打つ系
【タルボットトロ】
当たらないもう少し!
スポーツ/打つ系
【バッティングセット】
バット危険当たらない
乗り物/足ですべる系
【キックボード(二輪)】
二輪早い得意げ
乗り物/足ですべる系
【リップスティック】
まだ無理もう少し!
乗り物/こぐ系
ストライダー】
楽しい!余裕!!
乗り物/こぐ系
【自転車 補助輪付き】
練習中余裕!!
乗り物/バランス系
【スポーツ竹馬】
危険もう少し!
乗り物/バランス系
【ジャンピングボール】
まだ無理もう少し!
公園/砂場
【スコッピ―】
できる!楽しい!
公園/すべり台
【キッズスライダー】
できる!お手の物!
水遊び/プール系
【屋根付きプール】
ヒヤヒヤ問題なし!
水遊び/道具系
【ウォーターテーブル】
楽しそう!楽しい!

4歳が楽しめる外遊び用おもちゃ!【スポーツ】

蹴る系

サッカーボール

坂道でボールをドリブルする子ども
  • 4歳くらいになると、柔らかいゴムボールより、本格的なボールで遊ばせましょう!
  • 大きさは3号がちょうどいいです!

サッカーゴール

  • ゴールがあると狙いたくなる月齢です!ぜひゴールを設置してあげましょう!
  • ポップアップ式のものだと、コンパクトなので持ち運びと収納に便利です!
  • キックターゲットの面があるものだと、上達してからも長く使えますね!

投げる系

野球ボール

ボール投げ
  • ゴムボールから、徐々に本格的なボールに移行したい月齢です!
  • いきなり硬いボールだと危ないので、下のような飛びにくいちょっと柔らかいボールがおススメ!

グローブ

  • 4歳はまだ握力が弱いので、ふつうのグローブではうまく握ることができません。
  • アシックスのように、初めての子ども専用に設計された握りやすいグローブがおススメです!

打つ系

オゴディスク

  • 道具を使ってボールを打つ動作についても徐々にできるようになる月齢です!
  • オゴディスクなら、フリスビーのように投げる遊びと、ボールを打つ遊びを二つ楽しめます!
  • ボールを打つときには、面が手に近いので当てやすい!
オゴディスク・ミニ

タルボットトロ

バドミントンで遊ぶ2歳児
写真はバドミントン
  • うまくボールに当たらないと、楽しくない=やりたくなくなってしまいます。
  • タルボットトロなら、面が大きくて当てやすいので、楽しい!=もっとやりたい!になります。
  • ボールは、風に負けにくい設計になっているのも楽しめるポイントです!

バッティングセット

バットで遊ぶ2歳児
  • 子どもに野球をやって欲しい親御さんは多いと思います。
  • しかし、野球のバットを握って、ボールを打つ動作はとても難しい動作です。
  • 上のオゴディスクやタルボットトロのようなやさしい道具で、まずは打つ感覚を身につけましょう!
  • バッティングでは自動でボールをトスしてくれる道具を使えば、親も楽になり、助かります。

4歳が楽しめる外遊び用おもちゃ!【乗り物】

足ですべる系

キックボード(二輪)

キックボードに乗る4歳児
  • キックボードはまずは三輪をマスターしましょう。
  • 二輪の場合は、ハンドブレーキがある方がより安全に楽しめます。(親も安心できる)

リップスティック

ripstickに乗る4歳児
  • リップスティックはスケートボードの進化系です。
  • タイヤが二つでバランスをとるのが難しいので、まずはスケートボードをマスターしましょう。
  • リップスティックが乗れるようになると、スノーボードやサーフィンの上達にもつながります!

こぐ系

ケッタ―サイクル

自転車に乗る子ども
  • ストライダー(ペダル無し自転車)や補助輪付き自転車に乗るような月齢です。
  • ケッタ―サイクルは、これ1台で、ストライダーにも自転車にもなるとても便利な自転車です!
  • 母親でも簡単な作業でストライダーから自転車に変形することができます!(所要時間5分!)
【送料無料】People ケッターサイクルII

バランス系

スポーツ竹馬

  • 竹馬は昔からある道具ですが、全身を連動させて動かす難しい道具です。
  • まずは「ぱかぽこ」をマスターしてから、竹馬にチャレンジしましょう!
  • 身長に合わせて、数段階で調整できる竹馬がおススメです!
ぱかぽこで遊ぶ4歳児
ぱかぽこで遊ぶ息子(2

ジャンピングボール

  • ジャンピングボールは、竹馬よりもさらに難しいバランス系のおもちゃです。
  • 連続でリズムよくジャンプしますが、真上に飛ばなければすぐにバランスを崩します。
  • 「ホッピング」はより難しいので、子どもの成長に合わせて選んでください。

4歳が楽しめる外遊び用おもちゃ!【公園】

砂場

スコッピ―

  • 砂場遊びセットでの遊びに慣れたら、掘って遊ぶスコッピ―がおススメです。
  • 全身を使って掘る作業をすることになるので、とてもいい運動になります。
  • ぜひ砂のお風呂にできるくらい大きな穴を掘ってみてください!
スコッピー Scoppi 砂場遊び

すべり台

キッズスライダー

  • ローラーのすべり台で遊ぶときにはキッズスライダーを使うのがおススメです!
  • お尻が痛くならないのと、スピードが出るのでよりエキサイティングに遊べます。
  • 100円均一でも売ってます!

4歳が楽しめる外遊び用おもちゃ!【水遊び】

プール系

屋根付きキッズプール

  • 4歳なら、ある程度深さのあるプールで、浮かんだり泳いだりすることにチャレンジしましょう!
  • 屋根付きだと、真夏でも日を避けながら楽しめます!

ウォーターテーブル

水遊びする4歳児
  • たくさんの仕掛けやおもちゃで水遊びが楽しめるのがウォーターテーブルです。
  • コストコのウォーターテーブルは大人気なので、いつも品薄ですね!
  • プールよりも省スペースで、水の量も少なく遊べます!

4歳が楽しめる外遊び用おもちゃ【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

お子さんと楽しめそうな遊びは見つかりましたか?

運動発達の進み具合は個人差があるので、ぜひお子さんができることを理解したうえで、ちょっとだけチャレンジが必要な難しさのおもちゃで遊んでみてください!

運動神経を鍛える方法

ここまで、4歳が楽しめる外遊び用おもちゃについてご紹介してきましたが、、、

こんな遊びで本当に運動神経が鍛えられるの?

と思う方もいると思います。

そんな方にはこちらの記事がおススメです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!!

この記事が気に入ったら、ぜひ一言コメントくださいね!

ブログ執筆の励みになるので、ぜひSNSフォローもお願いします!!

そして他の記事も読んでみてください(*^ ^*)

アイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次